虫歯治療

虫歯かもしれないと思ったら早めの受診を

虫歯かもしれないと思ったら早めの受診を

口の中にはさまざまな細菌がたくさん住んでいます。
口の中の細菌は、食べ物に含まれている糖分をえさにして酸を作り出します。
その酸で歯が溶けた状態が虫歯です。
虫歯が進行すると痛みが生じ、治療も歯を削るなど大掛かりなものになってしまいます。

初期の虫歯であれば歯を削らなくても回復することができる場合がありますので、治療期間も短くて済むので、虫歯かなと思ったら早めに受診してください。

虫歯になった原因を知ることが大切です

虫歯になった原因を知ることが大切です

当院では、虫歯をしっかりと治すことはもちろんですが、当院で行うメディカルトリートメントモデルの中で、患者さんに虫歯になった原因と知って頂き、どうすれば虫歯にならないか、防ぐ方法をお伝えします。

当院の歯科衛生士が、患者さんお一人おひとりに合った虫歯予防をお伝えしております。

虫歯の進行

虫歯の進行は、C0(初期の虫歯)からC4(歯根まで達した虫歯)までの段階があります。

C0(初期の虫歯)

C0

初期の虫歯

歯の表面にあるエナメル質が溶け始め、歯が白く濁ったり溝が茶色く見えます。
この段階では自覚症状がないためご自身では判断できません。

エナメル質の虫歯

C1

エナメル質の虫歯

さらにエナメル質が溶けて小さな穴が開き、歯の色も黒ずんできます。
冷たいものがしみる程度で、痛みはさほど感じません。

象牙質の虫歯

C2

象牙質の虫歯

穴が広がり、エナメル質の内側にある象牙質まで虫歯が進行します。
冷たいものや甘いものが染みるようになり、痛みを感じるようになります。
象牙質はエナメル質よりも柔らかいので、虫歯の進行が早まります。

神経まで達した虫歯

C3

神経まで達した虫歯

さらに内側の神経にまで虫歯が到達してしまった状態です。
何もしていなくてもズキズキ痛むようになります。

歯根まで達した虫歯

C4

歯根まで達した虫歯

歯の大部分が溶けて無くなり、歯根まで虫歯になった状態です。
神経が死んで痛みはいったんなくなりますが、さらに進行すると膿が溜まり、激しい痛みや歯茎の腫れなどが生じます。

歯を残す治療で今ある歯を大切に

一度治療した歯は、平均で8〜9年ごとに再治療が必要になることが研究でわかってきています。
銀歯が外れるのも再治療のひとつの要因です。

虫歯の治療は「開いた穴を人工物で埋めるだけ」で、決して「治った」わけではなく、「元に戻った」わけでもありません。
治療を繰り返すと元の歯はどんどん小さくなり、結局抜いてしまうことになります。

当院の虫歯治療は、お口の状態を改善することからはじめます。
痛みなどの症状がある場合は応急処置をしたあと、治療の前に歯科衛生士による歯磨き指導やスケーリング(歯石取り)を行います。
口腔衛生指導によって患者さんご自身でのブラッシングが的確になることと、スケーリングでお口の中の細菌の数が減り、腫れや出血などの炎症がなくなるので、削る部分が小さく抑えられて将来的に歯を長く持たせることにつながります。

拡大鏡を用いた治療

拡大鏡を用いた治療

歯科治療は、細かい作業を必要とする治療です。特に歯の根は複雑な形状をしているため、肉眼だけでは限界があります。

当院では、拡大鏡を用いた治療を行っており、拡大鏡を使用することでより精密な治療を目指しています。
簡単に歯を削るのではなく、少しでも長くご自身の歯を使って頂きたいという想いで診療しております。

治療前後の説明をしっかりと行います

治療前後の説明をしっかりと行います

当院では、患者さんとの信頼関係をとても大切に考えています。
そのため、まずは患者さんのお話をしっかりとお聞きし、その上で現在の口腔内の状態をご説明させて頂き、様々な治療方法の中から患者さんのご希望にそった提案をさせて頂きます。

患者さんご自身が納得できない治療はいたしません。
治療の節目に、歯科医師や歯科衛生士が丁寧に説明を行います。 少しでも気になることがありましたらお気軽にご相談下さい。

top
0942751175 自費診療サイト 採用サイト

menu

自費診療サイト

採用サイト